卓球のダブルスで勝利に導くためには、試合を想定して戦術を立てることが必要です。
では、どのような戦術を立てるといいのでしょうか。具体的な戦術とは?
サーブ戦術、試合の流れが悪い時のサーブの工夫、ダブルスが上達するために必要な練習メニューについてもご紹介します。
ダブルスは、強い相手と組めばいいというわけではありません。
お互いの得意・不得意を理解して、自分たちに有利になるような戦術を立てていきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
卓球ラリー中のルール解説!練習と試合前、試合中のラリールール
卓球でラリーを行う場合はルールがあります。ただラリーといっても、練習で行うラリーもあれば試合前に...
スポンサーリンク
ダブルスの卓球戦術、相手がやりづらいサーブを狙え!
卓球のダブルスでは色々な戦術がありますが、必勝法を考えるならサーブがポイントです。
卓球ではサーブが重要とされていますが、ダブルスでもそれは変わりません。
相手がサーブを打ち返すことが出来なければ得点に繋がります。
では、実際にどんなサーブを打てば良いのかというと、相手が返しづらいサーブです。
中学生くらいだと、サーブからラリーの流れが「Aで来るからBで返す」というようなお決まりのパターンが多くなり、その基本的な動きを基準に練習していることが多いです。
返しがお決まりパターンになっているので、それを崩すために相手の予想に反するサーブを打てば、得点に繋がるという事になります。
ショートでもロングでもミドルに狙うのがお勧めです。
慣れている人が相手だとすぐに体勢を立て直してくる可能性はありますが、チキータでは返しにくいコースでサーブが打たれると咄嗟に迷ってしまってミスを誘える可能性が高いです。
そのため、チキータでそのまま返すと乱れやすいミドルに向かってサーブすると良いでしょう。
上手く返されたとしても、チキータはコースが読みやすいというメリットがあります。
もちろん、ワンパターンではすぐに攻略されてしまうので、いくつかのパターンを織り交ぜるようにしましょう。
卓球ダブルスで悪い流れを断ち切りたい時の戦術
ダブルスの試合中に悪い流れを感じたら、早めに流れを断ち切る事は重要です。悪い流れのままだとメンタル面が影響して自らどんどん深みにはまってしまう可能性もあります。
流れに乗っている時は、自分でも信じられない位の力が出せることもありますが、流れが悪くなった途端、視野が狭くなったり思考が停止して実力の半分も出せずに終わってしまうこともあるでしょう。
まずは、サーブを打つ時の位置を変える方法です。
これまでずっとサーブの時は大体同じ位置から打っていたとしたら、その位置を変えるだけです。
たったそれだけの事ですが、相手にとっては今までとの変化を感じて警戒して深読みしてくるでしょう。
また、サーブを打つタイミングを変えるのも、相手のリズムを崩すのに効果があります。
この二つのサーブの変化で、まだ何か隠し持っていると警戒させたり、リズムを崩して流れを引き戻すきっかけになるでしょう。
もちろん、流れを変えたい時まで温存することと、ぶっつけ本番では失敗するのでそのとき用に練習することが大切です。
利き手が同じ時のダブルスの動き方と卓球戦術
卓球のダブルスでは、交互に打たなければいけないというルールがあるため、基本的に利き手が逆のパートナーと組む方が有利とされています。
しかし、日本人は右利きが多いので同じ利き手のペアが多くなりがちです。
そのため、ダブルスの戦術を考えるなら同じ利き手同士の戦術も考えておく必要があります。
ダブルスでは交互に打つために、自分が打ったら素早くその場をよけて、自分はすぐに次のラリーに備えなければいけません。円を描くように移動するので、パートナーの位置をいちいち確認しなくても自然に動けるように、ラリー中の基本的な動きをふたりで練習しましょう。
卓球のダブルスが上達するために意識したいこと
卓球のダブルスは、戦術だけでなく練習も大切です。
戦術を基盤に意識したいことをポイントにして練習をしましょう。
ダブルスの動きとして、スムーズな移動が戦術として大切になることはご説明しましたが、ただ移動すれば良いだけではありません。最初は邪魔にならないように意識するため大きめの円を描くように移動をすると思いますが、徐々にその円を小さくして最小限の動きで移動できるように練習しましょう。
また、ダブルスは2人で戦うので、相手の得意な分野と不得意な分野を知ることが大切です。
そのためにも、自分にとって不得意な分野を素直に認めることも大切ですし、客観的な意見にも素直に耳を傾けましょう。
お互いの得意不得意を理解してフォローし合うことで、実力以上の結果が出ることもあります。
おすすめ!ダブルスのフットワーク練習法
卓球のダブルスではスムーズな移動が重要と何度もご説明しましたが、ダブルスの基本の動きを練習する時は、相手に協力してもらう事も重要です。
試合形式である必要がないので、フットワーク練習のためのメニューでボール出しをしてもらいましょう。
ボール出しが適当ではフットワークの基礎練習になりません。ランダム送球は実践に近いですが、フットワークの基礎練習には決まったコースや決まったボール出しから始めます。
まずは、フォアとバックを2回ずつ交互に出してもらいます。
その回数を3回ずつ、4回ずつを増やしていきましょう。
これで、自分が打ったらどこに移動して、次に打つためにどこに動けば良いか身に付いて行きます。
初めはスムーズじゃなくても、意識しなくても動けるくらいまでしっかり練習しましょう。